AutoCADで作成した図面を画像に変換する
AutoCADには、図面をラスタとして保存する機能があるのですが、オプションが不十分なため、満足できるようなjpeg等の画像を作成できません。
そこで作図した図面(ベクター)を綺麗な画像に変換するには、以下の方法があります。
- Postscript対応プリンタのドライバで普通に印刷
(そのようなプリンタが無い場合は、適当なメーカーからドライバだけをダウンロードして、プリンタをインストールすればよいです) - 出来たファイルの拡張子をepsにする
- Photoshop等でそのファイルを開いて、tiffとして保存
上記のようにすれば、ペン設定が反映された見やすいtiff画像が出来ます。
ご返信ありがとうございます。
HPのPostScript対応プリンタドライバで出力したところうまくいきました。
但し、結構重いラスターが張り付いたAutoCADデータですので高解像度では
無理でした。
>もしお使いのパソコンにAcrobat等のPDF作成ソフトが入っているようでしたら
Acrobatで試してみましたが上記の通りラスター付きのデータではうまく変換
されませんでした。
どうにも重いラスターが張り付いていると限界がありそうです。
ありがとうございました。
E50さん、こんにちは
手順自体はE50さんの解釈通りで問題ありません。
ただし、手元にあるパソコンに入っているドライバで試してみたところ、HPのドライバでは変換できず、Rolandやxeroxのドライバだと問題なく処理出来ました。
すみません。。。プリンタドライバは何でも良い、というのは間違えていたようです。
そこで、PostScriptの本家であるAdobe社のからドライバをダウンロードしてみては如何でしょうか?http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=1505
ただし、もしお使いのパソコンにAcrobat等のPDF作成ソフトが入っているようでしたら、ラスタ変換したいCADデータをPDFにして、AdobePhotoshopやIllustratorで読み込む、という方法が最も簡単で良いかと思います。
お答えになったかどうか分かりませんが、お試しください。
よろしくお願いします。
検索してたどり着きました。初めまして。
AutoCADデータの画像変換悩んでいます。
>Postscript対応プリンタのドライバで普通に印刷
とはファイル出力って事でしょうか?
>出来たファイルの拡張子をepsにする
上記にも関連しますがファイル出力されたファイルの拡張子pltをepsにすると
理解してよろしいでしょうか。
一応上のやり方でやってみましたがPhotoshopでは開きませんでした。
宜しくお願い致します。