国土変遷アーカイブから航空写真をダウンロード
国土地理院の「国土変遷アーカイブ」というサイトでは、撮影年度にバラツキがあるものの、日本全国をくまなくカバーした航空写真が公開されています。写真は、戦後に米軍が撮影した昭和初期から近年(昭和20年代~平成17年くらい)までに撮影されており、経年変化も分かる貴重な写真データベースです。
しかし、「公開された空中写真デジタル画像は、閲覧以外の目的で使用することはできません。」とホームページに明記されているとおり、画像データの保存はおろか、印刷さえも出来ません。
一方、国土交通省のサイトでは、オルソ化までしてくれた空中写真がダウンロードできたりするのに、版権関係が複雑なんでしょうか。
せめてWindowsの壁紙への設定や印刷など、ちょっとした個人利用くらい許して欲しいよね、ということで試してみたのが以下の方法です。結論から言いますと、Firefox3とAdblock Plusを使うことで、保存が可能になりました。
1.右クリック禁止を解除する。
Firefoxのツールバーより、ツール>オプション>コンテンツとすすみ、「JavaScriptを有効にする」の詳細設定ボタンをクリック。次に、以下のチェックを外す「コンテキストメニューを無効化または変更する」。
2.余計な画像を消す
上記1で右クリックで使えるようになりましたが、このままでは航空写真の上に「film.gif」というダミーの真っ白なファイルが被さっており、保存しても壁紙に設定しても、真っ白になってしまいます。
film.gifというファイルが邪魔なので、Adblock Plusに下記のファイルを追加します。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/images/film.gif
これで、film.gifという余計なオーバーレイを消すことが出来ました。
あとは目的に応じて、航空写真上で右クリックして、「名前を付けて画像を保存」や「デスクトップの背景に設定」などを実行してください。
以上のような小細工をするとダウンロードは可能になりますが、「空中写真を複製して提供したり、営利に利用したりする場合には、刊行されているものを入手し、 測量法に基づく承認の手続きが必要になります。」と記載されています。
配布したり、仕事で使ったりする人は、正規の手続きをとりましょう。