FLASHから画像を抽出する

    FLASH自体は格好良いのですが、見たいところが見られない、画像を拡大して見ることが出来ない等、使いにくいファイルでもあります。

    たとえば、浸水想定区域図がFLASHで公開されているサイト(http://www.as.hkd.mlit.go.jp/chisui/simurate/floodmap/ishikari/ishikari-maps/ishikari01.html)とかがその典型です。

    そんなときHugFlashというソフトを使うと、Flashから画像やテキストを抜き出すことが出来ます。

    ソフトの使い方は、簡単です。ソフトを立ち上げ、そのウィンドウにFlashをドラッグしていくだけです。すぐに使う必要は無いですが、覚えておくと便利かと思います。

    なお、過去に表示したFLASH等は、インターネットエクスプローラーのメニューから、ツール>インターネットオプション>インターネット一時ファイルの設定>ファイルの表示 と進むと、そのフォルダの中に入っています。もっと簡単にflashを保存する方法もありますが。

    コメントを残す

    CAPTCHA