空中写真や衛星写真をダウンロードする
検討対象地周辺の環境把握を行う上で、航空写真の収集は欠かせません。
空中写真や衛星写真はインターネットからダウンロードすることが可能です。
国土交通省 オルソ化空中写真ダウンロードシステム
http://orthophoto.mlit.go.jp/
今のところ、北海道では札幌周辺のみだが、オルソフォトになっているので写真を繋げるのが楽。
また、2004年など近年の写真が揃っている。
システムが未完成っぽいので、サーバーが遅く、ダウンロードに時間がかかる。
オルソなので、GISに配置するのが楽ちん。
国土地理院 空中写真閲覧サービス
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/indexmap_japan.html
米軍の写真(終戦後に撮影したもの)もある。
国土交通省 ウェブマッピングシステム
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS2/
オルソ化していない普通の航空写真だが、全国で整備されている。
Googleマップ
http://www.google.co.jp/maps
地図の右上の【サテライト】をクリックすると地図が衛星写真に変わります。
ダウンロードは出来ない。
Google Earth
http://earth.google.com/
ソフトのダウンロードが必要だが、全世界の衛星写真が整備されている。
また、Googleマップよりも解像度が高い場合があり、有料版だと解像度が高くなるとの事(試してないので分かりません)。
ダウンロードは出来ない。
今の環境を把握するならGoogleで、経年変化を調べるとか図面の背景に使用するとかであれば国土交通省からダウンロード、ってのが良いかと思います。