表示画面を回転させる
ArcGISでは、画面の見た目を自由に回転させることが可能なのですが、一つのマップファイルに様々な測地系のシェイプファイルが混在している場合、画面を回転させてもラスタが一緒に回転してくれません。
ですので、一時的に画面に表示させているレイヤー全てを、一時的に画像の測地系にあわせることが必要です。
<手順>
表示 → データフレームプロパティ → 座標系 → レイヤー → 合わせたい画像の選択 → 座標の選択 → OK → 注意書きが出てくるが無視する
ただし、一時的に測地系を変更するものなので印刷時や視点を変えたいときに使用してください。
幾つかの方法があると思いますが、私はucs座標を回す方法を使っています。
1.まず平行に表示したい線を書きます。
2.キーボードで[ucs]コマンドを入力
3.[ob]と入力し、平行に表示したい線を選択。
4.[plan]コマンドを実行すれば、画面がまわります。
ご参考まで。
なお、AutoCAD2010では、ビューポート自体を回転させられるようです。
こんにちわ。質問させていただきますが
AUTOCADで同じように回転する方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。