市町村の行政区画データを入手する

    都道府県・市町村の境界線が必要な場合は、国土数値情報や基盤地図情報よりを入手可能です。

    それより細かな行政区画データをshpファイル形式で欲しい場合、国勢調査のデータなどが登録されている『政府統計の総合窓口 e-Stat』より、行政区界・大字界のポリゴンシェイプファイルを入手可能です。

    字界データのダウンロード方法

    • トップページ>地図で見る統計(統計GIS)>データダウンロードと進むと統計表検索画面になります。
    • そこで、Step1:平成17年国勢調査(小地域)、Step2:世帯人員別一般世帯数 などを選択して「次へ」をクリック。
    • 都道府県と市区町村を選ぶと、それに該当するGIS境界データが表示されます。
    • 日本測地系・世界測地系・平面直角座標系・緯度経度・Shape形式・G-XML形式など、結構なバリエーションで整理されていますので、お好みのデータをダウロードしてください。

    なお、字界の形状が必要なのではなく、大体の位置の検索(アドレスマッチング)がしたいのであれば、位置情報参照ダウンロードサービスより地番・XY座標などが記載されたcsvファイルを入手可能です。

    含まれているデータは、都道府県名,市区町村名,大字・町丁目,街区符号・地番,座標系番号,X座標,Y座標,緯度,経度などです。

    コメントを残す

    CAPTCHA