アノテーションを表示したり消したりする

ArcGISで後から集計や解析等をする必要が無く、ただ単に印刷用資料に説明書きや写真などを挿入したい場合、シェイプファイルよりもアノテーションを使った方が手っ取り早くて簡単な場合があります。

ただし、シェイプファイルのようにレイヤ表示をON・OFFする機能が見あたりません。シェイプファイルを表示したり消したりする場合には、以下の手順が必要です。
» 続きを読む ...

Index polygonを作るArcScriptの紹介

以前、複数のラスタの配置図を作るという記事でインデックスポリゴンの作成方法を紹介しましたが、もっと使いやすいArcScriptが公開されていましたのでご紹介します。

Create Raster Index Shapefile

インストールは、インストーラーがついていますので、setup.exeをダブルクリックし、インストール先フォルダを選択するだけです。
» 続きを読む ...

オーバーフローアノテーションエラーの対処法

ArcGISで綺麗にレイアウトを行うために、ラベルの配置位置を微調整する場合があります。ラベルを自由に移動できるようにするには、レイヤを右クリックすると出てくるメニューより「ラベルをアノテーションに変換」を実行します。

ただ、これがくせ者で、全て変換されない場合があるのです。その時に表示されるエラーダイアログが「オーバーフローアノテーション」です。
» 続きを読む ...

超高速3次元データビューアー

航空レーザー測量により取得したデータは、広範囲の標高をある程度正確に取得できて大変有用なのですが、ノーマルのArcGISでは描画が遅くイライラします。

そこで、3次元の点の集まりであるレーザープロファイラデータの処理に特化したフリーソフトの紹介です。また、同サイトでは、xyz座標が記載されたcsvテキストファイルをASCII
» 続きを読む ...

AutoCADで言うところのオフセットをしたい

ArcGISにはオフセットというコマンドがありません。
ただし、機能が無いかというと、コマンド名が違うだけです。

ArcGISのツールバーより、

  1. エディタ>編集の開始
  2. オフセットしたい線を選択
  3. 『平行コピー』を選択
  4. 距離(長さ)やサイド(オフセットする方向)を指定すれば、OKです。

『平行コピー』という名称からは、オブジェクトを平行にコピーするだけの機能と受け取ってしまいますが違います。
» 続きを読む ...

複数のラスタの配置図を作る

ArcGISで地形図やオルソ写真などのラスタを背景に多数配置している場合、動作が遅くなることを避けるために、必要範囲外を非表示にしている事が多いと思います。

ラスタが数枚であれば問題ないのですが、大量の画像があるときに、図郭(配置図・インデックス)があれば便利だなと思いませんか?

そこで、画像ファイルのインデックスを作る事ができるエクステンションを紹介します(このプラグインはArcCatalogで使用します)。
» 続きを読む ...

フリーのFortranコンパイラ

手元にあるFortranコンパイラが新しいCPUに対応していなかったため、無料のFortranコンパイラ(フォートランという言語で書かれたプログラムを実行させるためのソフト)であるgFortran(gcc)を試してみました。

http://gcc.gnu.org/wiki/GFortranBinaries

フリーソフトなのですが、一昔前のコンパイラを使うよりも良いパフォーマンスを得ることが出来ました(最新版のIntelのコンパイラを買った方が高速化できるのでしょうが)。
» 続きを読む ...