AutoCADでArcGIS用のポリゴンを作る

AutoCADで閉じたポリラインを作成すると、ArcGISではポリゴンとして認識されます。

ArcGISでジオメトリを変換するのは面倒ですので、できることならAutoCAD側でポリライン編集やハッチング等を駆使して、ArcGIS用のデータを作ると能率的だと思います。
» 続きを読む ...

数値地図50mメッシュ標高を使う

数値地図50mメッシュは、旧座標系に基づいて位置づけられているため、JGD2000対応の座標に変換する必要があります。

  1. ArcGIS9.0の場合は、omake.exeでデータを抽出する。
    最新版の場合は、専用ツールが用意されています。
  2. 元々の座標系が特殊なため、Tokyo座標系にする
    ArcToolbox>Data Management

» 続きを読む ...

AutoCADで作成した図面を画像に変換する

AutoCADには、図面をラスタとして保存する機能があるのですが、オプションが不十分なため、満足できるようなjpeg等の画像を作成できません。

そこで作図した図面(ベクター)を綺麗な画像に変換するには、以下の方法があります。

  1. Postscript対応プリンタのドライバで普通に印刷
    (そのようなプリンタが無い場合は、適当なメーカーからドライバだけをダウンロードして、プリンタをインストールすればよいです)

» 続きを読む ...

直角座標系で作ったメッシュの端点の緯度経度を求める

ちょっと無理矢理ですが、以下の方法で調べることができます。 

  1. excelで、XYを記載したcsvファイルをつくる
  2. csvファイルを読み込んでメッシュの端点を作る
  3. UTM座標系(JGD2000)に変換
    ArcToolbox>Data Management Tools>プロジェクトとトランスフォーム>フィーチャ>投影変換
  4. XとYの座標値をフィールド演算をおこない、テーブルに入力する。

» 続きを読む ...

コピーやスキャナの裏写りを防止する

ホントにどうでも良い裏技なのですが、文献をスキャンするときに、あることを行うと裏面の文字もスキャンされて汚くなるのを防止する事ができます。

真っ黒い紙を後ろに挟む。

それだけ。

簡単だけど効果絶大ですので、お試しください。
» 続きを読む ...

illustratorで線の内側をぼかす

illustratorで流域界などを書くやりかたです。 アピアランスを使うと、形が変わってもぼかしが追随してくれるので便利かと思います。お好きな方をどうぞ。

手順A.原始的なやり方

  1. 外側の線を書く
  2. オブジェクト>パス>パスのオフセット で、内側に線を追加する
  3. 線の太さと透明度を調整する

手順B.ちょっと進んだやり方(バージョン9以下では出来ません)
» 続きを読む ...

複雑な組み合わせの写真を結合する

通常のつなぎ写真の場合、PhotoStitchを使ってパノラマ写真を作成する人が多いと思いますが、被写体が大きく複雑な結合が必要な場合は、Photoshopとかで結合するしかありませんでした。

そこで、autostitch.exeという素晴らしソフトがあったので紹介します。

使い方は簡単で、ソフトを起動して対象ファイルを開くだけです。結合が終わると、対象ファイルがあったフォルダにpano.jpgが出来上がります。終了時の動作が不安定で、DOS窓(黒い画面)が出て固まることがありますが、気にしないでソフト及びDOS窓を閉じてください。
» 続きを読む ...

図面の縦横比を変更する

AutoCADでは、普通に書いた線や面の縦横比を後から変更する機能がありませんが、ブロックに変換すればプロパティボックスからXY方向の縮尺を変更できるため、自由に縦横比を設定できます。

縦横比が異なる図面でも補正計算すれば距離や面積を測れますが、まともな縦横比に修正してから計測した方が、人為的ミスを防止できるのでオススメです。
» 続きを読む ...