ある範囲に含まれる家屋の面積を知りたい

ArcGISで、ある範囲に含まれている家屋等の面積を測るには、以下のような手順となります。 

  1. Analysis Toolsからインターセクトを実行
  2. 範囲ファイル(メッシュ)と家屋ファイルを指定
  3. OKすると、バラバラに分割された家屋が作成される。
  4. バラバラになった家屋ファイルのテーブルを開き、フィールド追加
     高度なフィールド計算で、

» 続きを読む ...

ラベル(旗揚げ)を見やすくする

ArcGISでは、作ったshpファイルの属性をラベルとして表示することができますが、見た目を修正するのも簡単です。

あまりにもラベルが多い場合には、旗揚げっぽくしてみましょう。

  1.  レイヤプロパティ→ラベルタブ→シンボルをクリックする
  2.  プロパティをクリックすると、エディタが表示されので、一般タブを選択する。
  3.  一般タブのところに、XオフセットとYオフセットがあるので、これに値を入れると旗揚げを立ち上げることができる。

» 続きを読む ...

条件分岐を使って数値を集計したい

GIS上の位置関係を利用して、標高+水深=水位などの計算をする事が出来ます。

・ テーブルを開き、フィールド追加
・ 高度なフィールド計算で、
  Dim water as double
  if [水深] > 0
  then water = [標高] + [水深]
  end if
 下のボックスに
  water
 を入力すれば、水位が作れる(水深が0の時は水深も0となる)
» 続きを読む ...

点(ポイント)をつくりたい

ArcGISで施設などを表す場合は、その施設の位置をpointとして作っておくと、あとからラベルをつけたりできて便利です。

pointの見た目は、田畑マークや信号マークなど自由に変更できます。

図面に、新たなpoint(点)を作るためには、ArcCatalogで、フィーチャタイプがpointのshapeファイルを新しく作る必要があります。
» 続きを読む ...

3次元の点データをTIN(3Dの面)にする

ArcGISで三次元の面を作るには、3DAnalystという追加ソフト(エクステンション)が必要になります。

ツールバーを表示して、 「3D Analyst」→「tinの作成と修正」→「フィーチャからtinを作成」を選択するとTINを作成できます。

作ったTINは、鳥瞰図のようにあらゆる方向から見ることができますので、ビジュアル的に優れた資料を作成できます。
» 続きを読む ...

ArcGISで等間隔の点を作る

ArcGISには、等間隔の点をつくるようなコマンドが標準では付いておりません(そのためのScriptとかは公開されていますが)。

最も簡単かつ確実な方法は、excelでX,Yを記載した座標ファイルを作り、GISに読み込む事です。
» 続きを読む ...

ラベルを改行したい

ArcGISでは、ラベルを好きなような弄繰り回すことができます。

もちろん多段組にすることも可能で、以下のような書式を使うと多段になります。
[一段目]&vbnewline&[二段目]

また、地名(ふりがな)とか表したい場合は、
[地名]&”(“&[ふりがな]&”)”
» 続きを読む ...

平均地盤高より50cm以上高い道路を探す

以下の基本的な探し方を知っていれば、色々と応用できます。

・ まず、高さをもったメッシュと道路のデータを用意する。
・ テーブル結合で道路と重なるメッシュの平均値からshpをつくる。
・ 属性検索で、elevation-標高>0.5 とすれば選択される。

ArcGISでは、欲しいデータを取得するために、様々な方法を駆使しますので、属性検索等の基本は覚えておくと良いでしょう。
» 続きを読む ...