大量のポイントデータを元にメッシュデータを作成する

ArcGISでは、大量のデータを含むシェイプファイルを扱うと、動きが緩慢になったり、下手すると勝手にソフトが終了してしまったりします。

そこで、大量のデータを扱う場合は、ラスタに変換すると良いでしょう。

まず準備として、『Spatial Analyst』でpointファイルをラスタに変換します。
また、適当なサイズのメッシュを『タイルポリゴン作成ツール』により作成します。さらに、各メッシュに適当なゾーンフィールド(ID番号のコピーで良い)を作ります。
» 続きを読む ...

シェープファイルのサイズを小さくする

ArcVIEWでは、1つのファイルとして扱うシェイプファイルは、エクスプローラーで見てみると、dbf,prj,sbn,sbx,shxなどのファイル群から構成されています。

ArcMap上で、レイヤを右クリックし、テーブルを表示するとズラズラズラズラと不要な属性値が入っていませんか?

CADのdxfファイル等をshpファイルに変換した場合、使わない属性値が沢山付属してくるため、拡張子がdbfのファイルサイズが抜けて大きくなります。
» 続きを読む ...

カシミールの情報をArcGISで読み込む

カシミールで作ったルートなどの情報を、ArcGISで読み込むには、「gpx2shp」というフリーソフトを用います。
http://gpx2shp.sourceforge.jp/index.html.ja

gpx2shp は GPXファイル(GPS Exchange Format: *.gpx)を ESRIシェープファイルに変換するコンバーターで、下記HPよりダウンロードできます。数字が大きいほど最新版なので、それをダウンロードします。
» 続きを読む ...

昔の地形と今の地形を比較する

昔と今で地形がどの程度違うのかを比較する場合、写真と地図のどちらを使っても比較することが出来ますが、写真の場合は位置あわせが面倒なので、私の場合は古地図を使います。

昭和初期の古い地形図は、国土地理院より購入することができます。
国土地理院(旧版地図)
http://www.gsi.go.jp/MAP/HISTORY/5-25/index5-25.html
» 続きを読む ...

「トポロジが正しくありません。」というエラーが出たときの対処法

ArcGIS以外のソフトで作ったshpファイルを使ってマージ等を行うと、表記のエラーが出る場合がありました。
言われたとおりトポロジが正しくないようなので、ジオメトリの修正を行います。

Arc Toolboxから、データ管理ツール>フィーチャ>ジオメトリの修正

これで、正常な?シェープファイルになり、マージ等が可能になります。
» 続きを読む ...

既存のマップに数値地図画像を追加配置するとずれる

おそらく、座標系が合っていないのが原因です。

昔のデータは日本測地系で作られている可能性が高いのに、新たに購入した数値地図画像は世界測地系になっています(そっちの方が助かるのですが)。

そこで、ラスタに関連づけられている測地系を修正する必要があります。

シェイプファイルの場合は「世界測地系への変換ツール」を使えば良いのですが、ラスタには使えません。
» 続きを読む ...